ママ、がんばらない!

子育てを楽しく!手抜きじゃなくて効率的と言って。

保育士試験実技 その1

こんにちは、ぱとです。

 

12/8は大阪府

2019後期保育士試験の実技試験がありました。

 

私は初めての受験かつ独学で

誰にも聞いたりできなかったので、

ネットで色々調べまくってました。

 

会場のこと

時間のことなど、

思ったことを書いておきます。

 

初めて受ける人のためになれば幸いです。

 

これどうだった?

ということがあればコメントください。

 

アクセスについて

会場は大阪キリスト教短期大学

 

南海電鉄天下茶屋駅から行こうとしている人は要注意です。

住宅街の細い道を縫っていくので万が一道に迷った場合のことを考えて余裕を持って出てください。結構かかります。

 

周囲の状況ですが、天下茶屋駅から大学までにコンビニがあります。松虫駅側にもあります(近いのはこっち)。一旦外に出ようかな、ご飯食べようかなという人は松虫駅側(東側)にでることをおすすめします。

 

ものすごく時間に余裕があるなら

天王寺も15分あれば余裕で行けますよ。

カフェやバーガーショップなど色々あります。学生さんも多くて勉強してても大丈夫そうな雰囲気です。

 

ガイダンスについて

ものの5分ほど。

注意の読み上げがあるだけです。

今回は行くと机にタイムテーブルが置いてあり、自由に座る形でした。

なので仮に遅刻したとしても問題なかったと思います。

遅刻しても諦めずに行ってください。

ガイダンス前のトイレはすごい混みます。

ガイダンスから試験開始までも30分近くあるのでそんなに焦らなくても大丈夫ですよ。

 

タイムテーブルについて

これ、私は事前にすごい知りたかったんです。子どもを預けて試験に行く以上、

予定は未定ってすごい迷惑ですよね。

正確なことは分かりませんが、

予想できることを書いておきます。

参考に画像をつけておきます。

f:id:patrash2017:20210612220710j:imagef:id:patrash2017:20210612220713j:image

1.造形の人は9:30に一斉スタート、かつもう一方の科目まで間が長い

→早く帰りたいなら造形は避けるべきです。

最も遅い人で5時間近い待ち時間の人が!!

 

2.2つの科目の間は80分以上空く

→予定の20分前には待機しててね、という指示があるのでそのために余裕を持たせてあると思われます。

午前中に終わる人はかなりラッキー。

 

3.受験番号の四桁目がおそらく一次試験の会場ごとに異なり、その順に早い

→私は一次試験が昇陽高校で四桁目は「3」でした。タイムテーブルは四桁目が「1」「2」「3」の順に並んでいます。

今回最も早いのは

「四桁目が1で音楽&言語の人」

遅いのは

「四桁目が3で造形を選んだ人」ということになります。

この法則である程度の位置がわかります。

 

服装や持ち物について

服装は紺色のパンツに白地に青ストライプのシャツ、赤のカーディガンでした。

寒さ対策と無難さを意識しました。

 

会場全体の雰囲気として、

スカートにブラウス

パンツにニット

チノパンにジャケットなど

崩しすぎないカジュアルが中心でした。

髪の色も茶髪だらけ。

持ち物はキャリーケースを持った人が僅か。

他はカバンと紙袋1つくらいの人が多いです。

 

さて、次からは実際に私が受けた

言語と音楽

の試験の話をしたいと思います。